2019-01-01から1年間の記事一覧

「斎藤次郎さん… いったい何者なのだ…」

『アオイホノオ』15巻、新人賞の選評でほめられたホノオモユルはこう思います。 「知らん… この…俺を一番ほめてくれている斎藤次郎さん… いったい何者なのだ… 漫画界とどういうつながりを持った人なのだ!?」 一応、「※斎藤次郎氏は、教育評論家、漫画評論家…

「マウンティング(人間)」の用例:1979-2008

『マウンティング』はなぜ流行してるの? Nagise氏以降はこちらにまとまっているので、「マウンティングみたいな」というような比喩としての使い方も含め、それ以前の用例を紹介します。 Architecture and urbanism - Google ブックス 1979年 「敗戦と言う 弱…

本の幅広帯リンク集

朝日文庫『悪人』(吉田修一)から広まった、ほぼ全面の帯と、それ以前からある幅広帯に関するリンク集です。 帯 (出版) - Wikipedia 「新書」編集長に聞く 第12回 生活人新書編集長 林史郎さん 「 帯が広い新書というのは、当初、私たちだけでした。」とあ…

『真田丸』ファンにおすすめの籠城戦ドラマ『反乱のボヤージュ 2001年の学生運動』

※2016年に書いた記事を少し修正しました。 『真田丸』が大詰めを迎えていますが、先日、#真田丸を楽しむために良い攻城戦映画を紹介するというハッシュタグができていました。 まとめはこちら。 togetter.com このタグでわたしが思い出したのは、城でもない…

【感想】『難船ス物語 第壱篇 猿ヶ嶋』

※2017年に書いた記事から分割して、加筆修正しました。 animation.filmarchives.jp 1930年(1931年説もあり) 原作 脚色:清水秀雄 漫画製作:政岡憲三 ※以下、ラストまでストーリーに触れていますのでご注意を 久しぶりに観たんですが、改めて観返すと、意…

【英単語】腎臓の形の kidney table

『刑事コロンボ』で、コロンボ警部は第1話から親戚の話をしています。 その話に「腎臓の形したでっかいコーヒーテーブル」というのが出てきます。原語だと「big, kidney-shaped coffe table」です。 腎臓の形のテーブルってどんなのだろうと思って調べてみる…

ミッキーの目、手塚キャラの目

※2005年に書いた記事です。リンク切れの部分を修正しました。 以前、『MICKEY MOUSE 偉大なるネズミ伝説』を読んで、ミッキーマウスの目玉の変化は、途中から白目ができたのではなく目が縮んだのだということを知りました。 図で示すと以下のようになります…

【メモ】「これは○○の分!」

togetter.com 去年このtogetterのコメント欄に書いたことに、少し付け加えて書いておきます。これといった発見はないのでメモ程度です。 『TV Tropes』で検索すると、次のページが見つかります。 And This Is for... - TV Tropes 『TV Tropes』は大量の例が…

「Talk Nerdy To Me」と「コンピュータ言語で話そうゼ」Tシャツ

アメリカのオタク界では、かなり前から「Talk Nerdy To Me」というフレーズが流行っていて、たくさんのTシャツが売られています。 このフレーズの起源については、長いこと調べているんですが、いまだにわかりません。 以前あった「Origin of the "Talk Nerd…

「ぞめる」と「ばえる」

先日、松岡昌宏さん出演の白髪染めコマーシャルを見ました。 決めゼリフは「つべこべ言わずに染めちゃいな」。「そめちゃいな」じゃなくて「ぞめちゃいな」です。 「白髪染め」の「染め」は、連濁で「ぞめ」になっているわけですが、「染め」単独なのに連濁…

【英単語】「編」という意味の「arc」

2013年に『あまちゃん』に関する英語記事を読んでいて、「arc」という言葉を知りました。本来の意味の「弧」から発展した使われ方のようです。 どの記事で見たのかはっきり覚えていませんが、たとえば2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のスレッドを翻訳している…

『アオイホノオ』に出てくる『アニメージュ』

※2015年に書いた「『アオイホノオ』の『アニメージュ』」に加筆修正しました。 テレビドラマ『アオイホノオ』第2話の「安彦良和特集やねんで」のシーンで出てくる『アニメージュ』は、Vol.17(1979年11月号)です。 それに対し、原作1巻97-99ページに出てく…

『二流小説家』の映画版(2013年)ではヒロインが姪に

デイヴィッド・ゴードン著『二流小説家』(原題:The Serialist)は、しがない中年男がモテまくる推理小説で、日本でいえば柚木草平シリーズを思わせます。2013年には、『二流小説家 シリアリスト』というタイトルで日本で映画化されています。 二流小説家 -…

ヒュー・ハーマンと東映動画

https://twitter.com/kane_hisa/status/1095594769177165824 こちらのツイートで、『白蛇伝』の製作中に日米合作の「アリババと四十人の盗賊」の企画があったことを知りました。 ところで、この「ハーマンという人」はヒュー・ハーマンなのか? ヒュー・ハー…

【メモ】「ちんちんちなぽい」

https://twitter.com/ozasikigodzilla/status/1090911022175551488 こちらのツイートで、1968年のテレビドラマ『無敵わんぱく』オープニングに出てくる「ちのぽい」という言葉を知りました。 無敵!わんぱく - Wikipedia 『となりのたまげ太くん』や『ボクち…

「NERD」は「マヌケ」か?

一昨年、『月曜から夜ふかし』の「Tシャツに書かれた英語の意味を教えてあげたい件」で、「NERD」の意味を「マヌケ」と言っていました。 ツイッターでは、「マヌケ」じゃなくて「オタク」じゃないのかという意見がいくつか出ています。 月曜から夜ふかし NER…

【メモ】「執事といえばセバスチャン」

note.muこちらの記事を読んで、「執事といえばセバスチャン」について少しだけ調べてみました。 『TV Tropes』で探してみると、正式な項目ではないんですが、次のページが見つかります。 All Butlers Are Named Sebastian In Japan - TV Tropes ヴィクトリア…

日系アメリカ人と醤油かけご飯

Why do the Japanese consider putting soy sauce on rice to be barbaric? | Yahoo Answers 醤油かけご飯は日本人から変な目で見られるので、質問者の父(日系二世)は日本の親戚の前では決して食べなかったとのこと。 日本人と日系人の間で、醤油かけご飯…

【メモ】獅子文六と自閉症

獅子文六のエッセイに、自閉症を話題にしたものがあります。 近年は自閉症などの発達障害が広く知られるようになり、言及されることも多いですが、1965年当時は、かなり珍しいことだったのではないかと思います。 エッセイは「自閉児」というタイトルで、『…

『デビルマン』第5巻の修正部分

※2002年ごろ書いた文章です。 文庫の『デビルマン』第5巻を古本屋で購入。 これの親本である愛蔵版が、オリジナル版と『新デビルマン』と新作部分を再構成したものであるというのは知っていたんですが、読んでみて愕然としました。オリジナル部分の顔も違う…

元号案「シスコおばQガム」と「ロッテオバQガム」

元号は「令和」になり、「シスコおばQガム」は今回も落選しました。 「シスコおばQガム」というのは、星新一氏による元号案です。 『SF作家オモロ大放談』収録の座談会で、次のように提案されています。初出は1969年のようです。 筒井 明治があるんだから、…

「わかりる」の1950年代の用例3件

togetter.com このtogetterのブックマークコメントに書いた内容に書き加えました。 togetterでは、トニー谷の歌「こんなに變るものかしら」(三木鮎郎作詞 1955年)の歌詞にある「さんざん分りる事ざんす」が紹介されているので、それ以外の用例を探してみま…

【メモ】「同人誌」に「どうにんし」という読み方はあるのか?

「同人雑誌」は「どうじんざっし」と読むのが普通だと思いますが、辞書によれば「どうにんざっし」という読み方もあります。 『日本国語大辞典』では、「どうにんざっし」という読みでの用例として、一瀬直行『彼女とゴミ箱』(1931)を挙げています。 同人…

「レタスの花言葉は牛乳」を遡る

www.netlorechase.net こちらの記事のコメント欄に書いたことに、最近調べたことを付け加えて書きました。 Googleブックスで「レタス 花言葉 牛乳」を検索すると見つかる次のページには、「つめたい愛情」(英〕、「牛乳」、「栄養」、「幼児」(仏)の意味にな…

お茶づけの素にかけるのは、関西と名古屋では、お茶派が優勢

※はてなブックマークで2015年に書いた内容に、少し付け加えました。 お茶づけの素を使うときに、お湯をかけるのかお茶をかけるのかというのは、以前からよく話題になります。 この件に関して、永谷園によるアンケート調査には次のものがあります。 おかげさ…

宮﨑駿監督のペンネーム「照樹務」は何と読むのか?

宮﨑駿監督のペンネームの一つに、「照樹務」があります。『ルパン三世』第2シリーズの145・155話で使われています。 このペンネームは何と読むのか? テレコム・アニメーションフィルムという社名から「てれこむ」なのか、人名っぽく「てるきつとむ」なのか…

JASRAC対ブログ界:2002-2019

staff.hatenablog.com 先日、はてなとJASRACが包括的利用許諾契約を締結したことが発表されました。 ブックマークコメントの反応は割れています。 わたしはこの結果をさびしく思う側なんですが、しかたないなとも思います。 引用のつもりなら、「引用です」…

アニメ業界物・アニメーターが登場する作品

アニメーターが主人公の朝ドラ『なつぞら』が放映中なので、これまでアニメ業界物やアニメーターが登場する作品にはどんなものがあったのかと思い調べてみました。 作品を紹介している記事とツイートをいくつかリンクします。 アニメ制作・アニメ業界ものの…

アニメーションのタップ史リンク集

『なつぞら』に登場したセルにタップ穴が無いことが話題になっていました。 関連情報を簡単にまとめておきます。 https://twitter.com/seijikanoh/status/1125221734230028288 https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1125223546270040065 https://twit…

【感想】刑事コロンボ『殺しの序曲』:天才少女キャロライン登場

※ 2011年に書いた記事を書き直しました。 ネットで本作の感想を読むと、14歳の天才少女キャロラインをポンコツあつかいしている人が結構いて意外です。シグマ協会の中で、どう見てもキャロラインの能力が圧倒的じゃないですか。コロンボをさえ超えているかも…