JASRAC対ブログ界:2002-2019
先日、はてなとJASRACが包括的利用許諾契約を締結したことが発表されました。
ブックマークコメントの反応は割れています。
わたしはこの結果をさびしく思う側なんですが、しかたないなとも思います。
引用のつもりなら、「引用です」と回答すれば第1ラウンドはそれだけでOKという形にしてあるのに、あっさり削除する不戦敗者が続出するのでは、はてな側も拍子抜けでしょう。それと、明らかに引用ではない無断転載も多いでしょうしね。
* * * * *
JASRACと歌詞の引用の問題に関しては、2004年に「歌詞の引用とJASRACのFAQ」(当時のタイトルは「歌詞の引用」)を書きました。
それから15年ほどこの問題を追い続けているのですが、今回はブログ界を中心に時系列に沿ってまとめてみたいと思います。
2002年
JASRACとの往復書簡 近況報告:旅と現代文学。
問題となった『ツジジンセイを読む。』は、ブログ形式ではなかったかもしれません。
JASRACから直接来た連絡に対しやり取りを続けるうちにJASRAC側がフェードアウト。
2002年頃に、JASRACのまともなFAQが消えたと思われます。
2005年
活動休止のお知らせ | 牧歌組合
JASRACから返事が来た | 牧歌組合
JASRACへの質問(2)送信済み | 牧歌組合
アメブロからのメール(2) | 牧歌組合
JASRACへの催促(1)送信済み | 牧歌組合
JASRACへの催促(2)再送信 | 牧歌組合
JASRACから返事が来た(2) | 牧歌組合
JASRACに聴きたいこと(+1)草稿 | 牧歌組合
JASRACへの質問(3)送信済み | 牧歌組合
返事なし | 牧歌組合
JASRACから連絡を受けたAmebaブログが、「このような行為は著作権侵害となり、当利用規約でも 禁止しております。直ちに修正、削除を行ってください。」と『牧歌組合』に連絡。
コメント欄などで多くの人の応援を受けJASRACとやり取りを続けるうち、JASRACがフェードアウト。
2006年
次の記事で知ったのですが、2006年の時点でJASRACの問題のあるFAQが消えていました。
歌詞の「引用」は無断でやるのが当たり前 - 【B面】犬にかぶらせろ!
2007年
はてなブックマーク - 歌詞の「引用」について、JASRACにメル凸した - OhmyNews:オーマイニュース
意見は分かれるとはおもいますが、実は私もよくわからない - 名前はまだ無い
JASRACのフェードアウトで「残尿感におそわれ」たオーマイニュース記者ひらりん氏(当時は別名義)が、歌詞を引用しているオーマイニュース記事についてJASRACに問い合わせ。
さらっと流そうとするJASRACに「メールで粘着」し、「「引用」の範囲内と思われます。」という回答を引き出しています。
2012年
[2012年のアーカイブ] 「これ知ってる?」 著作権にまつわるギモン:ブログ(JASRAC PARK)
2012年には、「歌詞の一部を引用※する場合には、著作権者の許諾を得ることなく利用することができます」と明記されるようになっています。
しかし、2013年6月頃には、「著作権者の許諾を得ることなく」という表現が無い「※著作権法上の要件を満たす場合は、歌詞の一部を引用(*)することができます。」という文面に変わりました。
ライブドアブログ:
JASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能になりました|ライブドアブログ 公式ブログ
2013年
Amebaブログ:
JASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能になりました | スタッフブログ
2014年
Seesaaブログ:
JASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能になります。 - Seesaaからのお知らせ
2015年
ヤプログ!:
JASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能になりました :: 編集部ログ
2016年
著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ
はてなへの歌詞削除要請はこれがはじめてではありません。
2015年1月頃にも、まとまった量の削除要請があったようです。
はてなからのメールを紹介した記事を見てみると、2015年と2016年のメールではかなり内容が違います。
2016年のメールでは、正当な理由から歌詞の削除を行わない場合の例として著作権第32条に定める引用などを挙げており、削除しなくても良い場合があることが明確になっています。
意外な削除要請の例を二件紹介します。
https://twitter.com/tamagomago/status/693797496787587073
北原白秋(1942年没)の「あめふり」が問題になっています。
https://twitter.com/naicoco2010/status/687911422831931392
2008-08-16 - ないしょのココナッツ
歌詞が書かれているのは、ブログ本文ではなくコメント欄です。
楽天ブログ:
JASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能になりました | 楽天ブログ StaffBlog - 楽天ブログ
2017年
全文表示 | JASRAC、ミクシィにも著作権侵害指摘 投稿「歌詞」数千件の削除要求 : J-CASTニュース
JASRACから歌詞の引用が著作権法違反だとクレームがきたんですけど - 彼方の音楽
はてなの運営さんからお返事を頂きました - 彼方の音楽
はてなブックマーク - 式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC : 京都新聞
【更新】入学式の式辞、歌詞利用にお金かかる? 京大 VS JASRAC論争決着「これは引用です。お金はかかりません」
JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円 - 弁護士ドットコム
2019年
はてなブログにJASRAC管理楽曲の歌詞の掲載が可能になりました - はてなブログ開発ブログ