言葉

「マウンティング(人間)」の用例:1979-2008

『マウンティング』はなぜ流行してるの? Nagise氏以降はこちらにまとまっているので、「マウンティングみたいな」というような比喩としての使い方も含め、それ以前の用例を紹介します。 Architecture and urbanism - Google ブックス 1979年 「敗戦と言う 弱…

「Talk Nerdy To Me」と「コンピュータ言語で話そうゼ」Tシャツ

アメリカのオタク界では、かなり前から「Talk Nerdy To Me」というフレーズが流行っていて、たくさんのTシャツが売られています。 このフレーズの起源については、長いこと調べているんですが、いまだにわかりません。 以前あった「Origin of the "Talk Nerd…

「ぞめる」と「ばえる」

先日、松岡昌宏さん出演の白髪染めコマーシャルを見ました。 決めゼリフは「つべこべ言わずに染めちゃいな」。「そめちゃいな」じゃなくて「ぞめちゃいな」です。 「白髪染め」の「染め」は、連濁で「ぞめ」になっているわけですが、「染め」単独なのに連濁…

【メモ】「ちんちんちなぽい」

https://twitter.com/ozasikigodzilla/status/1090911022175551488 こちらのツイートで、1968年のテレビドラマ『無敵わんぱく』オープニングに出てくる「ちのぽい」という言葉を知りました。 無敵!わんぱく - Wikipedia 『となりのたまげ太くん』や『ボクち…

「NERD」は「マヌケ」か?

一昨年、『月曜から夜ふかし』の「Tシャツに書かれた英語の意味を教えてあげたい件」で、「NERD」の意味を「マヌケ」と言っていました。 ツイッターでは、「マヌケ」じゃなくて「オタク」じゃないのかという意見がいくつか出ています。 月曜から夜ふかし NER…

「わかりる」の1950年代の用例3件

togetter.com このtogetterのブックマークコメントに書いた内容に書き加えました。 togetterでは、トニー谷の歌「こんなに變るものかしら」(三木鮎郎作詞 1955年)の歌詞にある「さんざん分りる事ざんす」が紹介されているので、それ以外の用例を探してみま…

【メモ】「同人誌」に「どうにんし」という読み方はあるのか?

「同人雑誌」は「どうじんざっし」と読むのが普通だと思いますが、辞書によれば「どうにんざっし」という読み方もあります。 『日本国語大辞典』では、「どうにんざっし」という読みでの用例として、一瀬直行『彼女とゴミ箱』(1931)を挙げています。 同人…

「そんな言葉は無い」という誤解

先日、日経新聞記事審査部の次のツイートが、つっこまれまくっていました。 「パワーワード」は力強いことば、強烈な印象のあることばといった意味で、パワワと略されます。三省堂の「今年の新語2017」では3位に選ばれました。みなさんにとってのパワー…

「枕投げ」1960年代の用例

【11月24日追記】Googleブックス検索問題が解決していました。現在ではすべてのリンク先で検索結果が見れます。一昨日書いたように、Googleブックスで検索できる情報が激減しています。 それに気付いたのは、先日、ブラウザのブックマークに溜め込んでいた「…

例文「そんなことをするなんて確信犯だ。」は回答を誤誘導しそうです

文化庁の「国語に関する世論調査」が「確信犯」を取り上げました。前回取り上げたのが平成14年度なので、13年ぶりになります。 前回の世論調査の「確信犯」については、2004年に書きました。 b8270.hateblo.jp 前回の調査結果は次のようになっていました。 …

「飛行機雲」の古い用例

次のツイートを見て「飛行機雲」の初出に興味がわいたので、少し調べてみました。 https://twitter.com/PanthertypeF/status/745234605620375553 "飛行機雲" - Google 検索 Googleブックスでの1901-1955年の検索結果。 「飛行機雲」でないものも混じってます…

否定過去の助動詞「なんだ」のことはよく知らなんだ

はてな匿名ダイアリー「「知らなんだ,思わなんだ」って何だよ!何なんだよ!」のブックマークコメントが賑わっています。 anond.hatelabo.jpわたしはブコメで青空文庫の検索結果を紹介しました。 知らなんだ OR 思わなんだ site:aozora.gr.jp - Google 検索…

五ェ門はイタリア語がしゃべれるのか?

もうすぐ最終回ですが、『ルパン三世』の新シリーズが放送中です。 今回の舞台はイタリア。そこで気になるのは、五ェ門はイタリア語がしゃべれるのかということです。 原作の五ェ門のことはよく知りませんし、アニメでも作品によって設定は違うでしょうが、…

「まなざす」という動詞

「まなざす」「まなざされる」って動詞は日本語にあるの? 「まなざす」という動詞が話題になっていたので少し調べてみました。 ツイッターを検索すると、栗原裕一郎氏の調査があります。まなざす from:y_kurihara - Twitter検索 2013年の時点で、確認できた…

「ツィート」という表記

ツイートを「ツィート」って書 なぜ「ツィート」という表記を使う人がいるのか? 追記に書かれているように、「イを大きくすると英語っぽくないという先入観」というのは大きいと思われます。たとえば「フイルム」より「フィルム」が原音に近いことなどから…

「ケアメン」という言葉

https://twitter.com/koikekazuo/status/616514714198085632 こちらのツイートで、テレビで「ケアメン」という言葉が使われたというのを知りました。 テレビ局による造語ではないかという意見も見られますが、調べてみると、立命館大学の津止正敏教授による…

動物に関する報道での「死ぬ」という表現

三毛猫「たま駅長」死ぬ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル 「死去」が動物には不自然だというのはわかるんですが、「死ぬ」にも違和感があります。 「死ぬ」を使っているのは、朝日のほかは、NHK、読売、毎日、産経、日経など。 公式サイトでは、…

ネットスラング「シワシワネーム」はいつごろから使われているのか?

『子』がつく名前はシワシワネームだと?ケンカ売ってんのか!とある新聞記事へのツッコミ続出< 先日、このようなTogetterまとめが話題となりました。 日経新聞のコラムで、「キラキラネーム」に対する「シワシワネーム」という言葉が紹介されたことに関する…

『あまちゃん』第19回の「オタク」ギャグ

BSで『あまちゃん』が再放送中ですが、第19回には「オタク」という言葉に関するギャグがあります。 ヒビキのセリフ「一応言っておきますが、オタクという呼び方は蔑称ですので」からの流れで、オタクという言葉を使わないことになるのですが、その直後に夏ば…

副詞「普通に」の意味はなぜ通じにくいのか?

「ふつうに」という言葉を最近やたらに見かけるなと思っていたら、「ふつうに良かった映画」がはてなブログのお題になっていたのでした。 blog.hatenablog.com お題を受けて書かれたブログをいくつか読むと、「普通に」という言葉の新しい用法がいまだに通じ…

「軽率に」の用法変化と「噴飯物」の用法変化

※別サイトから移動しました。 2014-08-26 更新 2015-02-25 「軽率に」の用法が変化している?「軽率に」という言葉に、新しい用法が出てきているとのこと。ネガティブなニュアンスがなく、「気軽に」などに置き換えられるような使い方です。原義をひねった使…

バイト敬語「○○円からお預かりします」のまとめ

www.nikkei.comこの記事で言及されている三つの表現の中の「○○円からお預かりします」について、これまでの議論などを簡単にまとめて見ます。 バイト敬語 - Wikipedia から(カラ)とは - コトバンク 1993年 『朝日新聞』10月20日東京版「いま東京語は・第3部 …

「イスラム人」の用例が思ったより多い

「イスラム国」報道の影響だと思われますが、「イスラム人」という見慣れない言葉が広まっています。「イスラム国」という国家に「イスラム人」が住んでいるという誤解があるのでしょう。 「ユダヤ人」や「キリスト者」という言葉があるのだから言葉としては…

「汚名挽回」の誤用指摘 その5

※別サイトから移動しました 2014年 6月20日 「汚名挽回」という言葉が誤用なのかどうかは、これまでもずっと話題になってきました。昨年(2013年)話題になった時には、わたしも記事を書いています。 今回の話題がこれまでと違うのは、『三省堂国語辞典』の…

「汚名挽回」の誤用指摘 その4

これまでに調べたことの簡単なまとめです。 戦前には、「名誉」に対しては、「回復」「恢復」が多く使われています。 「汚名」に対しては、「雪ぐ」のほかに「一掃」や「払拭」など様々な表現が使われています。 「名誉挽回」「汚名返上」「汚名挽回」の、こ…

「汚名挽回」の誤用指摘 その3

2ちゃんねるの次のスレッドで、しばらく前から「汚名挽回」について議論されています。 ★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 18★ 776では、「劣勢を挽回」を誤用とする、毎日新聞・校閲グループの次のツイートが紹介されています。 https://twitter.c…

「汚名挽回」の誤用指摘 その2

とりあえず、資料の追加です。 前回紹介したスポーツ紙の件と同じような内容が、1980年の次の本にもありました。 日本語最前線: 赤ペン記者ノート - Yukio Takemoto, Mainichi Shinbunsha, 金井亮 - Google ブックス 次のページのmatchboxtwenty氏による回答…

「確信犯」の誤用

2004年12月22日 更新 2015年 2月 6日 ※2004年に別サイトで書いた記事です 「確信犯」という言葉の誤用について少し書いてみたい。ここであつかうのは、次の二点である。 「確信犯」という言葉は、それほど誤用されているのか? 「確信犯」の一般的な誤用は、…

「汚名挽回」の誤用指摘

yunishio.blogspot.com はてなブックマーク - 「汚名挽回」という言い方は間違っている、とする主張の根拠が分からない - こりゃ、ほたえな blog.midnightseminar.net Googleブックスで「汚名挽回」を検索してみました。 誤用指摘の例の早いものとしては、19…